「つくる・解決する」
を楽しく学ぶ
とは?
4つの学び12の能力
を楽しみながら育む新しい教室
みらいミッテで身につく12の能力
調べる
- 好奇心
- 探究力
- 分析力
自分で物事を調べて解決する力、すなわち「調べる力」は学力向上に不可欠です。「調べる力」の第一歩は、これは何だろう?知りたい!という好奇心です。レッスンでは、身の回りにあるものが何からできているかなどを調べることを通じて、子どもたちの好奇心を引き出し、調べる力を育みます。
レッスン例
何からできている?・強度を調べよう・ミッテワールド宝さがし
つくる
- 発想力
- 計画力
- 実行力
ただつくるだけではなく物事をいろいろな角度から考え、発想、計画、実行する力を身に付けます。子どもたちが思い描いたものになるためには発想、計画、実行する力が必要不可欠です。レッスンを通して、他の人のアイディアも聞きながらつくる力を育みます。
レッスン例
ビー玉めいろをつくろう・クイズブックをつくろう・新しいゲームをつくろう
伝える
- 表現力
- まとめる力
- プレゼンテーション力
今後一層進むグローバル化と、それに伴う多文化共生社会において、コミュニケーションの取り方や、自信の意見をノベル力を身に付けることが、今まで以上に求められます。レッスンを重ねるごとに、少しずつコミュニケーションの取り方や、発表の仕方が自然と身に付き、子どもたちも自信がついていきます。
レッスン例
アナウンサーになろう・スピーチをしよう・レポーターになろう
解決する
- 課題発見力
- 論理的思考力
- 判断力
テーマに沿って、論理的に思考し、問題解決のためにアイディアを出すレッスンを行います。最初は自分の経験や発想の範囲で思考しますが、他の人のアイディアを聞いたり、実際に試行錯誤していく中で、新しいアイディアが生まれ、思考力・発想力を深めることができます。
レッスン例
トイテミッテ研究所・発明スタジオ・問題解決センター
レッスンの内容
小学生を対象とした少人数グループレッスンです。無学年制のクラスで一人ひとりのレベルに合わせた学びが可能です。
教材
20年間で累計68,000名以上の合格実績の学習塾のノウハウと国立小・私立小の総合学習や難関校合格者の家庭教育を参考に作成したオリジナルのレッスン教材です。
カリキュラム
少人数だからこそできる、どんな子でもじっくり学べるカリキュラムです。初級、中級、上級があり、一人ひとりのレベルに合わせた学びが可能です。


はじめての方へ
みらいミッテが選ばれる理由
これからの世の中に求められる、おとなになっても役立つ能力を育むことができるところが選ばれる理由です。
受講者の声


友達と協力して調べたり作ったりするのが楽しい!


発表は苦手だけど,ミッテなら楽しくできる!


(課題は)難しいけど,それが楽しい!
保護者の声


レッスンから興味が派生して,自分でとことん調べています。


じっくり考える機会がとても貴重です。


自ら手を挙げて発表するようになりました。


知らない単語が出てきたときに、自分で「国語辞典で調べる!」と言ってくれるようになりました。



